競争的外部資金獲得状況
2023年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋明浩 | 量子情報を用いた量子ブラックホールの数理の解明 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
石橋明浩 | ブラックホール時空の有質量摂動論 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
近藤康 | NMR量子コンピュータの手法による開放系の研究 | 半導体,光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
矢野陽子 | マランゴニ対流を利用した脂質ラフト形成機構の研究 | 基礎物理化学関連 | 基盤研究(B) |
大村雄司 | 暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明 | 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | 高圧力で誘起する鞭毛振動活性化イメージング | ナノバイオサイエンス | 基盤研究(B) |
西山 雅祥 | 麻酔薬圧拮抗作用の実時間イメージング | 人間医工学およびその関連分野 | 挑戦的研究(萌芽) |
西山 雅祥 | 熱水噴出孔のジオラマ再現と極限環境微生物の生存戦略 | 学術変革領域研究(A)ジオラマ行動力学 公募班 | |
三角樹弘 | リサージェンス理論に基づく相転移現象・強結合物理の研究 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
信川久実子 | ISS搭載の世界初の大気X線観測専用装置で実現する超高層大気の膨張収縮の研究 | 地球惑星科学およびその関連分野 | 基盤研究(A) |
信川久実子 | 超小型衛星によるX線観測を用いた新手法で実現する低エネルギー銀河宇宙線の測定と起源解明 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 三菱財団自然科学研究助成【若手助成】 |
松尾 善典 | ブレインから導かれる強結合の有効理論と原子核の物理 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究© |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋明浩 | 極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム(研究代表者:高柳 匡) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
石橋明浩 | AdS/CFT双対性を用いた曲がった時空での強結合場の解析(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | 新規メカニカル負荷装置の開発を通した次世代メカノメディスンへの挑戦(研究代表者:成瀬恵治) | 人間医工学およびその関連分野 | 基盤研究(A) |
西山 雅祥 | 近赤外光応答性フレキシブル一酸化窒素放出ナノ材料の創成とその応用(研究代表者:小阪田泰子) | ナノ材料科学関連 | 基盤研究(B) |
西山 雅祥 | 新規ナノ材料開発の基盤となる外膜小胞生産細菌の探索と応用(研究代表者:川本純) | 農芸化学およびその関連分野 | 国際共同研究加速基金 |
増井孝彦 | 角度分解光電子分光による銅酸化物高温超伝導体における電子・格子相互作用の解明(研究代表者: 岩澤英明) | JSPS 二国間交流事業 | |
三角樹弘 | 学習物理学の創成(計画研究B03) 機械学習への位相幾何学的アプローチ(研究代表者: 福嶋健二) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
信川久実子 | 遠方AGN探査による宇宙再電離光子源解明のための革新的X線撮像分光器の開発研究 (研究代表者: 中嶋大) | 天文学 | 国際共同研究強化(B) |
信川久実子 | 超精密X線分光を用いた運動測定とプラズマ診断による銀河中心領域の活動史の解明 (研究代表者: 信川正順) | 天文学 | 基盤研究© |
2022年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 量子情報を用いた量子ブラックホールの数理の解明 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
石橋 明浩 | ブラックホール時空の有質量摂動論 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
近藤 康 | NMR量子コンピュータの手法による開放系の研究 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
矢野 陽子 | マランゴニ対流を利用した脂質ラフト形成機構の研究 | 基礎物理化学関連 | 基盤研究(B) |
大村 雄司 | 暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明 | 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | 高圧力で誘起する鞭毛振動活性化イメージング | ナノバイオサイエンス | 基盤研究(B) |
西山 雅祥 | 麻酔薬圧拮抗作用の実時間イメージング | 人間医工学およびその関連分野 | 挑戦的研究(萌芽) |
西山 雅祥 | 熱水噴出孔のジオラマ再現と極限環境微生物の生存戦略 | 学術変革領域研究(A)ジオラマ行動力学 公募班 | |
三角 樹弘 | 量子異常・リサージェンス・格子理論を組み合わせた非摂動解析 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
信川 久実子 | 宇宙X線精密観測による低エネルギー宇宙線の銀河面分布とスペクトルの初測定 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 若手研究 |
金子 隆威 | 2次元テンソルネットワーク手法を用いた量子多体系の実時間ダイナミクスの研究 | 数理物理および物性基礎関連 | 若手研究 |
Mikkelsen、Mathias | Effective thermodynamics of reduced density matrices | 磁性、超伝導および強相関系関連 | 若手研究 |
松尾 善典 | ブレインから導かれる強結合の有効理論と原子核の物理 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | AdS/CFT双対性を用いた曲がった時空での強結合場の解析(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
段下 一平 | 強相関冷却原子気体を用いた開放量子多体系の実験的研究 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(B) |
段下 一平 | 光格子中超低温原子気体の軌道及びスピン自由度を駆使した新量子物性の開拓 | 大区分B | 基盤研究(S) |
西山 雅祥 | 新規メカニカル負荷装置の開発を通した次世代メカノメディスンへの挑戦 | 人間医工学およびその関連分野 | 基盤研究(A) |
増井 孝彦 | 角度分解光電子分光による銅酸化物高温超伝導体における電子・格子相互作用の解明 米国(OP)との共同研究 | JSPS 二国間交流事業 | |
三角 樹弘 | 学習物理学の創成(計画研究B03) 機械学習への位相幾何学的アプローチ | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
信川 久実子 | 遠方AGN探査による宇宙再電離光子源解明のための革新的X線撮像分光器の開発研究 | 天文学 | 国際共同研究強化(B) |
信川 久実子 | 超精密X線分光を用いた運動測定とプラズマ診断による銀河中心領域の活動史の解明 | 天文学 | 基盤研究(C) |
2022年度その他の外部資金
受託研究
制度名:CREST
研究分担者 | 研究領域 | 研究課題 | 研究題目 |
---|---|---|---|
近藤 康 | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出-革新的物質構造の発見(研究代表者:斎藤史郎) | 超伝導量子ビットを用いた極限量子センシング | 量子センサ実現に向けた理論の開発とNMRによる原理実証 |
受託研究(科学技術振興機構)
制度名:創発的研究支援事業
代表研究者 | 研究課題 |
---|---|
段下 一平 | テンソルネットワーク法と量子シミュレータで切り拓く新奇量子多体 |
受託研究(科学技術振興機構)
制度名:CREST
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究(文部科学省)
制度名:光・量子飛躍フラッグシッププログラム
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(研究代表者:大森賢治 分子科学研究所) | 基礎基盤研究 |
2021年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 量子情報を用いた量子ブラックホールの数理の解明 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 学術変革領域研究(A) |
石橋 明浩 | ブラックホール時空の有質量摂動論 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 課題光格子中の長距離相互作用を有する冷却原子系における非平衡量子ダイナミクスの解明 | 数理物理および物性基礎関連 | 基盤研究(C) |
近藤 康 | NMR量子コンピュータの手法による開放系の研究 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と準周期タイリング理論の革新的展開 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
大村 雄司 | 暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明 | 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | リズミカルな鞭毛運動を誘起する分子マシナリの力学制御 | ナノバイオサイエンス | 基盤研究(B) |
三角 樹弘 | 量子異常・リサージェンス・格子理論を組み合わせた非摂動解析 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
信川 久実子 | 宇宙X線精密観測による低エネルギー宇宙線の銀河面分布とスペクトルの初測定 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 若手研究 |
信川 久実子 | X線観測を用いた新手法による低エネルギー宇宙線の探査と起源の解明 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 公益財団法人山田科学振興財団 研究援助 |
上田 航大 | ブラックホール時空上の有質量ボソン場のダイナミクスの解析研究 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 特別研究員奨励費 |
後藤 慎平 | 強くエンタングルした状態の数値シミュレーション:行列積表現によるサンプリング | 数理物理および物性基礎関連 | 若手研究 |
金子 隆威 | 2次元テンソルネットワーク手法を用いた量子多体系の実時間ダイナミクスの研究 | 数理物理および物性基礎関連 | 若手研究 |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | AdS/非線形物理現象へのAdS/CFT双対性の応用(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
2021年度その他の外部資金
国立天文台チリ観測所 ALMA共同科学研究事業
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
井上 開輝 | ALMAによる暗黒矮小銀河とダークマターの解明 |
受託研究
制度名:CREST
研究分担者 | 研究領域 | 研究課題 | 研究題目 |
---|---|---|---|
近藤 康 | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出-革新的物質構造の発見(研究代表者:斎藤史郎) | 超伝導量子ビットを用いた極限量子センシング | 量子センサ実現に向けた理論の開発とNMRによる原理実証 |
受託研究(科学技術振興機構)
制度名:創発的研究支援事業
共同研究者 | 研究課題 |
---|---|
段下 一平 | テンソルネットワーク法と量子シミュレータで切り拓く新奇量子多体 |
受託研究(科学技術振興機構)
制度名:CREST
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究(文部科学省)
制度名:光・量子飛躍フラッグシッププログラム
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(研究代表者:大森賢治 分子科学研究所) | 基礎基盤研究 |
受託研究 (日本学術振興会)
制度名:二国間交流事業
研究代表者 | 研究課題 | 対象国 |
---|---|---|
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と液晶スカーミオンのデザイン-革新的物質構造の発見 | スロベニア 教育科学スポーツ省 |
2020年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | ブラックホール時空の有質量摂動論 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 高解像度電波観測で切り拓く小スケール宇宙論の新展開 | 天文学 | 基盤研究(B) |
太田 信義 | くりこみ群による非摂動的量子重力理論の検証可能性の研究 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と準周期タイリング理論の革新的展開 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 光格子中の長距離相互作用を有する冷却原子系における非平衡量子ダイナミクスの解明 | 数理物理および物性基礎関連 | 基盤研究(C) |
段下 一平 | ホログラフィー原理と光格子中の冷却気体の協奏による量子重力実現の提案 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | リズミカルな鞭毛運動を誘起する分子マシナリの力学制御 | ナノバイオサイエンス | 基盤研究(B) |
西山 雅祥 | 高圧と光圧の協奏によるナノ構造マニピュレーション | 光圧ナノ物質操作 | 新学術領域研究 |
大村 雄司 | 暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明 | 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 | 基盤研究(C) |
大村 雄司 | 新物理探索と暗黒物質物理に基づくフレーバー構造の起源の解明 | 理工系 | 新学術領域研究(研究領域提案型)公募研究 |
大村 雄司 | 荷電レプトンフレーバーの破れを用いたニュートリノ質量生成機構の解明 | 理工系 | 新学術領域研究(研究領域提案型)公募研究 |
信川 久実子 | 宇宙X線精密観測による低エネルギー宇宙線の銀河面分布とスペクトルの初測定 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 若手研究 |
上田 航大 | ブラックホール時空上の有質量ボソン場のダイナミクスの解析研究 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 特別研究員奨励費 |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | AdS/CFT双対性を用いた曲がった時空での強結合場の解析(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
段下 一平 | 光格子中超低温原子気体の軌道及びスピン自由度を駆使した新量子物性の開拓(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 大区分B | 基盤研究(S) |
西山 雅祥 | 回転分子モーター制御機構解明への再構成的アプローチ | 構成的システム生物学 | 基盤研究(B) |
信川 久実子 | 遠方AGN探査による宇宙再電離光子源解明のための革新的X線撮像分光器の開発研究 (研究代表者: 中嶋大) | 天文学 | 国際共同研究強化(B) |
2020年度その他の外部資金
国立天文台チリ観測所 ALMA共同科学研究事業
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
井上 開輝 | ALMAによる暗黒矮小銀河とダークマターの解明 |
受託研究
制度名:CREST
研究分担者 | 研究領域 | 研究課題 | 研究題目 |
---|---|---|---|
近藤 康 | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出-革新的物質構造の発見(研究代表者:斎藤史郎) | 超伝導量子ビットを用いた極限量子センシング | 量子センサ実現に向けた理論の開発とNMRによる原理実証 |
受託研究(科学技術振興機構)
制度名:CREST
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究(文部科学省)
制度名:光・量子飛躍フラッグシッププログラム
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(研究代表者:大森賢治 分子科学研究所) | 基礎基盤研究 |
受託研究 (日本学術振興会)
制度名:二国間交流事業
研究代表者 | 研究課題 | 対象国 |
---|---|---|
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と液晶スカーミオンのデザイン-革新的物質構造の発見 | スロベニア 教育科学スポーツ省 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
増井 孝彦 | 角度分解光電子分光による銅酸化物高温超伝導体における電子・格子相互作用の解明(研究代表者:岩澤英明) |
増井 孝彦 | 銅酸化物高温超伝導体のARPES・酸素同位体置換(研究代表者:岩澤英明) |
公益財団法人山田科学振興財団 研究援助
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
信川 久実子 | X線観測を用いた新手法による低エネルギー宇宙線の探査と起源の解明 |
2019年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 高次元ブラックホールの安定性 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 高解像度電波観測で切り拓く小スケール宇宙論の新展開 | 天文学 | 基盤研究(B) |
太田 信義 | 漸近的安定性による量子重力理論の研究と検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 光格子中の長距離相互作用を有する冷却原子系における非平衡量子ダイナミクスの解明 | 数理物理および物性基礎関連 | 基盤研究(C) |
加藤 幸弘 | 絶縁体にセラミックスを用いたGEMの実用化への挑戦 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
段下 一平 | ホログラフィー原理と光格子中の冷却気体の協奏による量子重力実現の提案 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と準周期タイリング理論の革新的展開 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | リズミカルな鞭毛運動を誘起する分子マシナリの力学制御 | ナノバイオサイエンス | 基盤研究(B) |
高圧と光圧の協奏によるナノ構造マニピュレーション | 光圧ナノ物質操作 | 新学術領域研究 | |
矢野 陽子 | マランゴニ対流生成消滅にともなう自己組織化膜形成ダイナミクスの研究 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
大村 雄司 | 暗黒物質模型の分類分けに基づく真空構造の解明 | 素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論 | 基盤研究(C) |
新物理探索と暗黒物質物理に基づくフレーバー構造の起源の解明 | 理工系 | 新学術領域研究(研究領域提案型) | |
荷電レプトンフレーバーの破れを用いたニュートリノ質量生成機構の解明 | 理工系 | 新学術領域研究(研究領域提案型) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 非線形物理現象へのAdS/CFT双対性の応用(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 複雑な秩序変数を持つ量子凝縮体におけるトポロジカル励起(研究代表者:中原幹夫) | 物性II | 基盤研究(C) |
段下 一平 | 光格子中超低温原子気体の軌道及びスピン自由度を駆使した新量子物性の開拓(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 大区分B | 基盤研究(S) |
堂寺 知成 | 結晶の対称性と極小曲面に関する研究 | 幾何学 | 基盤研究(C) |
西山 雅祥 | 回転分子モーター制御機構解明への再構成的アプローチ | 構成的システム生物学 | 基盤研究(B) |
2019年度その他の外部資金
国立天文台チリ観測所 ALMA共同科学研究事業
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
井上 開輝 | ALMAによる暗黒矮小銀河とダークマターの解明 |
受託研究
制度名:CREST
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
近藤 康 | 量子センサ実現に向けた理論の開発とNMRによる原理実証 (研究代表者: 齋藤志郎 日本電信電話(株)NTT物性科学基礎研究所) |
量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究(文部科学省)
制度名:光・量子飛躍フラッグシッププログラム
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(研究代表者:大森賢治 分子科学研究所) | 基礎基盤研究 |
受託研究
研究代表者 | 研究課題 | 事業形態 | 対象国 |
---|---|---|---|
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と液晶スカーミオンのデザイン-革新的物質構造の発見 | 日本学術振興会 二国間交流事業 対応機関との合意に基づく共同研究 | スロベニア 教育科学スポーツ省 |
2018年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 高次元ブラックホールの安定性 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 高解像度電波観測で切り拓く小スケール宇宙論の新展開 | 天文学 | 基盤研究(B) |
太田 信義 | 漸近的安定性による量子重力理論の研究と検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 光格子中の長距離相互作用を有する冷却原子系における非平衡量子ダイナミクスの解明 | 数理物理および物性基礎関連 | 基盤研究(C) |
加藤 幸弘 | 絶縁体にセラミックスを用いたGEMの実用化への挑戦 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
段下 一平 | ホログラフィー原理と光格子中の冷却気体の協奏による量子重力実現の提案 | 半導体、光物性および原子物理関連 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と複雑結晶のデザイン-ソフトマター結晶学の創成 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究 (B) |
矢野 陽子 | マランゴニ対流生成消滅にともなう自己組織化膜形成ダイナミクスの研究 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
Le Bin Ho | Characterization of systematic errors in direct quantum state measurements | 数理物理および物性基礎関連 | 若手研究 |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 微分展開法を用いた新しいブラックホール解への解析的アプローチ(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 複雑な秩序変数を持つ量子凝縮体におけるトポロジカル励起(研究代表者:中原幹夫) | 物性Ⅱ | 基盤研究(C) |
段下 一平 | 光格子中超低温原子気体の軌道及びスピン自由度を駆使した新量子物性の開拓(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 大区分B | 基盤研究(S) |
堂寺 知成 | 結晶の対称性と極小曲面に関する研究 | 幾何学 | 基盤研究 (C) |
2018年度その他の外部資金
国立天文台チリ観測所 ALMA共同科学研究事業
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
井上 開輝 | ALMAによる暗黒矮小銀河とダークマターの解明 |
受託研究
制度名:CREST
研究分担者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
近藤 康 | 超伝導量子ビットを用いた極限量子センシング(研究代表者:斎藤史郎) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発(研究代表者:高橋義朗 京都大学大学院) | 量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出 |
受託研究(文部科学省)
制度名:光・量子飛躍フラッグシッププログラム
共同研究者 | 研究課題 | 研究領域 |
---|---|---|
段下 一平 | アト秒ナノメートル領域の時空間光制御に基づく冷却原子量子シミュレータの開発と量子計算への応用(研究代表者:大森賢治 分子科学研究所) | 基礎基盤研究 |
2017年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 漸近的安定性による量子重力理論の研究と検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と複雑結晶のデザイン-ソフトマター結晶学の創成 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(B) |
石橋 明浩 | 高次元ブラックホールの安定性 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 高解像度電波観測で切り拓く小スケール宇宙論の新展開 | 天文学 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | ゲージ場が創成する冷却原子気体の量子ダイナミクスの解明 | 物性II | 基盤研究(C) |
加藤 幸弘 | 絶縁体にセラミックスを用いたGEMの実用化への挑戦 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
矢野 陽子 | マランゴニ対流生成消滅にともなう自己組織化膜形成ダイナミクスの研究 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
堂寺 知成 | 結晶の対称性と極小曲面に関する研究(研究代表者:松澤 淳一) | 幾何学 | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 微分展開法を用いた新しいブラックホール解への解析的アプローチ(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | 複雑な秩序変数を持つ量子凝縮体におけるトポロジカル励起(研究代表者:中原幹夫) | 物性II | 基盤研究(C) |
2017年度その他の外部資金
平成29年度 自然科学研究機構・核融合科学研究所・一般共同研究
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | 低速リチウムイオンの電荷移行断面積に関する研究 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | タングステンおよび周辺高Z元素の原子分子データベースのアップデート(研究代表者:北島昌史) |
受託研究
制度名:CREST
共同研究者 | 研究課題 |
---|---|
近藤 康 | 量子センサ実現に向けた理論の開発とNMRによる原理実証(研究代表者:齋藤志郎 日本電信電話(株)) |
2016年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 漸近的安定性による量子重力理論の研究と検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター準結晶と複雑結晶のデザイン-ソフトマター結晶学の創成 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(B) |
中原 幹夫 | リー代数を用いた非断熱量子制御の研究 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
松居 哲生 | U(1)格子ゲージ・ヒッグスモデルの相構造と磁力線・磁気単極子の力学 | 数理物理・物性基礎 | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 高次元ブラックホールの安定性 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | ゲージ場が創成する冷却原子気体の量子ダイナミクスの解明 | 物性II | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 非線形物理現象へのAdS/CFT双対性の応用(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | 結晶の対称性と極小曲面に関する研究 | 幾何学 | 基盤研究(C) |
2016年度その他の外部資金
平成28年度 自然科学研究機構・核融合科学研究所・一般共同研究
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | 低速リチウムイオンの電荷移行断面積に関する研究 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | タングステンおよび周辺高Z元素の原子分子データベースのアップデート(研究代表者:北島昌史) |
自然科学研究機構・国立天文台チリ観測所・PIサポート
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
井上 開輝 | 4重像重力レンズQSOを用いた暗黒矮小銀河の探求 |
受託研究(株式会社 サムウエイ)
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
近藤 康 | 学生実験用NMR測定器の開発 |
2015年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高階微分を含む一般化重力理論と超弦理論の検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
近藤 康 | オープン・ループ制御による高忠実度量子ゲートの設計と実装 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
千川 道幸 | CTA大口径望遠鏡アクティブ・ミラー制御(AMC)システムの開発 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
堂寺 知成 | ソフトマター3重周期極小曲面の構造と物性の理論的研究 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | リー代数を用いた非断熱量子制御の研究 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
松居 哲生 | U(1)格子ゲージ・ヒッグスモデルの相構造と磁力線・磁気単極子の力学 | 数理物理・物性基礎 | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 高次元ブラックホールの安定性 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 重力レンズ現象から探る始原ミニハローの起源 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | ゲージ場が創成する冷却原子気体の量子ダイナミクスの解明 | 物性II | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 非線形物理現象へのAdS/CFT双対性の応用(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | 結晶の対称性と極小曲面に関する研究 | 幾何学 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 計算の哲学―様々な展開に向けて― | 哲学・倫理学 | 基盤研究(B) |
中原 幹夫 | オープン・ループ制御による高忠実度量子ゲートの設計と実装 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(B) |
2015年度その他の外部資金
自然科学研究機構・核融合科学研究所・一般共同研究
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | 低速リチウムイオンの電荷移行断面積に関する研究 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | タングステンおよび周辺高Z元素の原子分子データベースのアップデート(研究代表者:北島昌史) |
2014年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高階微分を含む一般化重力理論と超弦理論の検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
近藤 康 | オープン・ループ制御による高忠実度量子ゲートの設計と実装 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
千川 道幸 | CTA大口径望遠鏡アクティブ・ミラー制御(AMC)システムの開発 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
堂寺 知成 | ソフトマター3重周期極小曲面の構造と物性の理論的研究 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | リー代数を用いた非断熱量子制御の研究 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
松居 哲生 | U(1)格子ゲージ・ヒッグスモデルの相構造と磁力線・磁気単極子の力学 | 数理物理・物性基礎 | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 超弦理論における高次元ブラックホールの時空構造 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 重力レンズ現象から探る始原ミニハローの起源 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | ゲージ場が創成する冷却原子気体の量子ダイナミクスの解明 | 物性II | 基盤研究(C) |
矢野 陽子 | 界面に吸着したタンパク質のリアルタイム構造可視化システムの開発 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
石橋 明浩 | 非線形物理現象へのAdS/CFT双対性の応用(研究代表者:前田健吾) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
2014年度その他の外部資金
自然科学研究機構・核融合科学研究所・一般共同研究
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | イオン衝突実験のための多価リチウムイオン源の開発 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | 第2周期軽元素の原子分子データベースの作成およびアップデート(研究代表者:北島昌史) |
2013年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高階微分を含む一般化重力理論と超弦理論の検証 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
近藤 康 | オープン・ループ制御による高忠実度量子ゲートの設計と実装 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
千川 道幸 | CTA大口径望遠鏡アクティブ・ミラー制御(AMC)システムの開発 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
中原 幹夫 | 中性原子量子コンピュータにおける選択的量子ゲートの実装 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフトマター3重周期極小曲面の構造と物性の理論的研究 | 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 超弦理論における高次元ブラックホールの時空構造 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 重力レンズ現象で探る始原ミニハローの起源 | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(B) |
矢野 陽子 | 界面に吸着したタンパク質のリアルタイム構造可視化システムの開発 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | アクシオン型モジュライの引き起こす多様な宇宙現象をもちいた余剰次元探査(研究代表者:小玉英雄) | 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 基盤研究(A) |
近藤 康 | 中性原子量子コンピュータにおける選択的量子ゲートの実装(代表:中原幹夫) | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
増井 孝彦 | 銅酸化物高温超伝導体の擬ギャップと超伝導ギャップ(研究代表者:田島節子) | 物性II | 基盤研究(B) |
2013年度その他の外部資金
JST産学イノベーション加速事業
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 |
---|---|---|
矢野 陽子 | 波長角度同時分散型時分割X線反射率計の開発 (研究代表者:松下正) | 先端計測分析技術・機器開発 |
自然科学研究機構核融合科学研究所・一般共同研究
研究代表者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | イオン衝突実験のための多価リチウムイオン源の開発 |
研究分担者 | 研究課題 |
---|---|
日下部 俊男 | 第2周期軽元素の原子分子データベースの作成およびアップデート(研究代表者:北島昌史) |
2012年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高階微分を含む一般化重力理論と超弦理論の検証 | 素粒子 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 中性原子量子コンピュータにおける選択的量子ゲートの実装 | 数物系科学分野 | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | ソフト準結晶-準結晶の普遍性と新物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 超弦理論における高次元ブラックホールの時空構造 | 数物系科学 | 基盤研究(C) |
笠松 健一 | フラストレーションを持つ光格子中のボース原子気体の新奇量子相の解明 | 物性II | 若手研究(B) |
矢野 陽子 | 界面に吸着したタンパク質のリアルタイム構造可視化システムの開発 | 生物物理・化学物理 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | アクシオン型モジュライの引き起こす多様な宇宙現象をもちいた余剰次元探査(研究代表者:小玉 英雄) | 素粒子・宇宙 | 基盤研究(A) |
中原 幹夫 | 計算の哲学-様々な展開に向けて-(研究代表者:三好 博之) | 哲学・倫理学分野 | 基盤研究(B) |
2011年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 超弦理論による高次元ブラックホールと特異点の研究 | 素粒子 | 基盤研究(C) |
太田 信義 | ホログラフィー原理と超重力および高階微分重力理論の厳密解についての研究 | 素粒子 | 特別研究員奨励費 |
中原 幹夫 | 中性原子量子コンピュータにおける選択的量子ゲートの実装 | 数物系科学分野 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 量子コンピュータの実現を目指した学際的基礎研究 | - | オープンリサーチセンター |
千川 道幸 | A R&D for a new atmospheric monitoring system | - | 東京大学宇宙線研究所共同利用研究費 |
堂寺 知成 | ソフト準結晶-準結晶の普遍性と新物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 超弦理論における高次元ブラックホールの時空構造 | 数物系科学 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 宇宙の非一様性による重力理論の検証 | 宇宙物理 | 若手研究(B) |
笠松 健一 | フラストレーションを持つ光格子中のボース原子気体の新奇量子相の解明 | 物性II | 若手研究(B) |
矢野 陽子 | X線鏡面/非鏡面反射同時計測による界面と相互作用する生体分子の面外面内構造解析 | 高次系分子科学 | 特定領域研究 |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | アクシオン型モジュライの引き起こす多様な宇宙現象をもちいた余剰次元探査(研究代表者:小玉 英雄) | 素粒子・宇宙 | 基盤研究(A) |
笠松 健一 | 量子流体力学の展開(研究代表者:坪田 誠) | 物性II | 基盤研究(B) |
2010年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 超弦理論による高次元ブラックホールと特異点の研究 | 素粒子・原子核・宇宙線(理論) | 基盤研究(C) |
太田 信義 | ホログラフィー原理と超重力および高階微分重力理論の厳密解についての研究 | 素粒子・原子核・宇宙線(理論) | 特別研究員奨励費 |
堂寺 知成 | ソフト準結晶-準結晶の普遍性と新物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
石橋 明浩 | 超弦理論における高次元ブラックホールの時空構造 | 数物系科学 | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 宇宙の非一様性による重力理論の検証 | 素粒子・核・宇宙線 | 若手研究(B) |
笠松 健一 | フラストレーションを持つ光格子中のボース原子気体の新奇量子相の解明 | 物性II | 若手研究(B) |
矢野 陽子 | X線鏡面/非鏡面反射同時計測による界面と相互作用する生体分子の面外面内構造解析 | 高次系分子科学 | 特定領域研究 |
矢野 陽子 | 超音波霧化によって発生したナノ液滴の粒径制御 | 機能物質化学 | 基盤研究(C) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | アクシオン型モジュライの引き起こす多様な宇宙現象をもちいた余剰次元探査(研究代表者:小玉 英雄) | 素粒子・原子核・宇宙線(理論) | 基盤研究(A) |
井上 開輝 | 超高解像度電波観測に基づく宇宙暗黒物質の解明(研究代表者:千葉 柾司) | 天文学 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | 量子流体力学の展開(研究代表者:坪田 誠) | 物性II | 基盤研究(B) |
2009年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 超弦理論による高次元ブラックホールと特異点の研究 | 素粒子・核・宇宙線 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 量子コンピュータの実現を目指した学際的基礎研究 | - | オープン・リサーチ・センター整備事業 |
中原 幹夫 | スケーラブル量子コンピューティングを目指した量子ビット間相互作用の研究 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 分子スピン量子計算におけるエンタングルメント生成とデコヒーレンス抑制 | 数理系科学 | 特別研究員奨励費 |
堂寺 知成 | 高分子準結晶の発見-新準結晶の構造と物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | 多元高分子配列ナノ空間物質の構造設計と物性理論 | ユビキタス元素戦略 | 特定領域研究 |
井上 開輝 | 宇宙の非一様性による重力理論の検証 | 素粒子・核・宇宙線 | 若手研究(B) |
笠松 健一 | フラストレーションを持つ光格子中のボース原子気体の新奇量子相の解明 | 物性II | 若手研究(B) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高次元時空における重力理論と宇宙論(研究代表者:前田恵一) | 素粒子・核・宇宙線 | 日英二国間交流事業共同研究/セミナー |
井上 開輝 | 超高解像度電波観測に基づく宇宙暗黒物質の解明(研究代表者:千葉柾司) | 天文学 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | 量子流体力学の展開(研究代表者:坪田 誠) | 物性II | 基盤研究(B) |
2008年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 超弦理論による高次元ブラックホールと特異点の研究 | 素粒子・核・宇宙線 | 基盤研究(C) |
太田 信義 | 超弦理論による宇宙模型の構築とブラックホール | 素粒子・核・宇宙線 | 特別研究員奨励費 |
中原 幹夫 | スケーラブル量子コンピューティングを目指した量子ビット間相互作用の研究 | 原子・分子・量子エレクトロニクス | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 分子スピン量子計算におけるエンタングルメント生成とデコヒーレンス抑制 | 数物系科学 | 特別研究員奨励費 |
堂寺 知成 | 高分子準結晶の発見-新準結晶の構造と物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
堂寺 知成 | 多元高分子配列ナノ空間物質の構造設計と物性理論 | ユビキタス元素戦略 | 特定領域研究 |
井上 開輝 | 宇宙の非一様性による重力理論の検証 | 素粒子・核・宇宙線 | 若手研究(B) |
笠松 健一 | 多成分ボースアインシュタイン凝縮体におけるソリトンと位相欠陥の物理 | 物性II | 若手研究(B) |
研究分担者 | 研究課題 | 分野/区分 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 高次元時空における重力理論と宇宙論(研究代表者:前田恵一) | 素粒子・核・宇宙線 | 日英二国間交流事業共同研究/セミナー |
井上 開輝 | 超高解像度電波観測に基づく宇宙暗黒物質の解明(研究代表者:千葉 柾司) | 天文学 | 基盤研究(B) |
笠松 健一 | 量子流体力学の構築(研究代表者: 坪田 誠) | 物性II | 基盤研究(B) |
2007年度文部科学省科学研究費・採択研究課題
研究代表者 | 研究課題 | 分野 | 種目 |
---|---|---|---|
太田 信義 | 超弦理論の時間に依存した解と宇宙論への応用に関する研究 | 素粒子・核・宇宙線 | 基盤研究(C) |
太田 信義 | 超弦理論による宇宙模型の構築とブラックホール | 素粒子・核・宇宙線 | 特別研究員奨励費 |
中原 幹夫 | スケーラブル量子コンピューティングを目指した量子ビット間相互作用の研究 | 数物系科学 | 基盤研究(C) |
中原 幹夫 | 分子スピン量子計算におけるエンタングルメント生成とデコヒーレンス抑制 | 数物系科学 | 特別研究員奨励費 |
千川 道幸 | TA実験における観測宇宙線のエネルギー較正のための大気透明度精密測定 | 素粒子・核・宇宙線 | 基盤研究(B) |
堂寺 知成 | 高分子準結晶の発見-新準結晶の構造と物性の理論的研究 | 物性II | 基盤研究(C) |
井上 開輝 | 宇宙背景輻射で探る宇宙の局所的および大域的非一様性 | 素粒子・核・宇宙線 | 若手研究(B) |