: 基本法則I
: オームの法則
: オームの法則
目次
電気抵抗の値
は導体の種類による他、その長さや断面積、
さらに測定温度にも依存する。
長さ
(単位はm)、断面積
(単位はm
)の一様な物質の
温度
(単位はK)における電気抵抗
(単位は
)は
 |
|
|
(5.2) |
で表される。
は抵抗率(または比抵抗)と呼ばれ、
物質に固有な量である。また、その単位は
m である。
比抵抗
は室温付近では近似的に
 |
|
|
(5.3) |
で表せる。ここで
は抵抗の温度係数と呼ばれる。
は
室温付近の任意の温度である。
金属がこのような温度依存性を示すことは、
伝導電子のフォノンによる散乱によって理解することができる。
ここでは、フォノンによる散乱に線形性5.1を仮定しているので、
オームの法則に線形性5.2が現れている。
詳細は、
http://www.phys.kindai.ac.jp/users/kondo
にある固体物理の講義ノートを参照のこと。
Administrator
平成25年1月3日