: 回転磁場
: NMRの原理
: 磁化
目次
中の
のダイナミクスは
 |
|
|
(11.1) |
によって決まる。ここで、
は磁気回転比と呼ばれる物質に
固有な量である。以後、図を描くためにここでは、
と仮定しよう。
もしも、
が何らかの方法で
の向きから外れたならば、
は式 11.1に従ってz'軸の回りに歳差(回転)運動を
始める11.2。
回転角速度
となりラーモア周波数と呼ばれる
11.3。
水素や炭素のラーモア周波数はそれぞれ42.59 MHz/T、10.71 MHz/Tである
11.4。
z'軸の回りにラーモア周波数の角速度で回転する座標軸(回転座標系)
を基準に観測すれば、この磁化
は静止しているように見える。
従って、回転座標系において
に作用している実効的な磁場は
ゼロと考えることができる。回転座標系のz軸はz'軸(静磁場の向き)と
同じであり、x,y軸は磁化の回転に伴い回転する。
図:
回転座標系。
(a) 実験室系から見た場合。
回転座標系と磁化
はラーモア周波数
で
時計回りに回転している。
(b) 回転座標系から見た場合。磁化
は静止しており、実効的な
磁場はゼロと考えることができる。
|
一般に角速度
で時計回りに回転する座標系において磁化
は
で回転し、実効的な磁場に対応した磁束密度は
となる。
Administrator
平成25年1月3日