next up previous contents
: バンド構造 : 複素数の復習I : ド・モアブルの公式   目次

問題

問題2.1 複素数の基本的な性質を確認せよ。

===== 解答 =====

省略。

問題2.2 二つの複素数$\alpha, \beta$の大きさが両方とも1より小さい場合、 次の不等式

\begin{displaymath}\left\vert \frac{\alpha -\beta}{1-\alpha^* \beta} \right\vert< 1\end{displaymath}

が成り立つことを示せ。

===== 解答 =====

\begin{eqnarray*}
&& \left\vert \frac{\alpha -\beta}{1-\alpha^* \beta} \right\ve...
...ftrightarrow& (\vert\alpha\vert^2-1)(\vert\beta\vert^2-1) >0 \\
\end{eqnarray*}

問題2.3

  1. $\vert z_1\vert\le 1, \vert z_2\vert\le 1,$ならば、 $\vert z_1+z_2\vert \le 2$となることを 複素平面を使って説明せよ。
  2. $\vert z_1\vert\le 1, \vert z_2\vert\le 1,$ならば、 $\vert Z_1+z_2\vert \le 2$となることを 計算によって説明せよ。
  3. 任意の$z_1, z_2$に対して $\vert z_1-z_2\vert \le \vert z_1\vert+\vert z_2\vert$となることを 複素平面を使って説明せよ。
  4. 任意の$z_1, z_2$に対して $\vert z_1-z_2\vert \le \vert z_1\vert+\vert z_2\vert$となることを 計算によって説明せよ。

===== 解答 =====

  1. $z_1+z_2$の複素平面上の位置は $(u_1+u_2, v_1+v_2)$となる。この点は 原点から半径2の円より外にでることはない。
  2. \begin{eqnarray*}
\vert z_1+z_2\vert^2 &=& \vert z_1\vert^2 + \vert z_2\vert^2 + z_1^*z_2 +z_1 z_2^* \\
&\le& 1+1+1+1
\end{eqnarray*}

    従って、証明できた。
  3. 原点、$z_1, z_2$に対応する点を各頂点とする三角形を考える。説明す べき式は「三角形の2辺の和は残りの辺よりも長い」という三角不等式を表してい ることになる。
  4. \begin{eqnarray*}
&&\vert z_1-z_2\vert \le \vert z_1\vert+\vert z_2\vert \\
&...
...ghtarrow& -z_1z_2^* -z_1z_2^* \le 2\vert z_1\vert\vert z_2\vert
\end{eqnarray*}

    $z_1=0, {\rm or}\,\, z_2=0$ならば、等号が成立する。 ここで、 $-z_1^* z_2/\vert z_1\vert\vert z_2\vert \rightarrow \alpha$と置けば、

    \begin{eqnarray*}
&\Leftrightarrow& \alpha+\alpha^* = \vert\alpha+\alpha^*\vert \le 2
\end{eqnarray*}

    となる。ここで$\vert\alpha\vert\le 1$なので、(1,2)より証明が終わる。

問題2.4 以下の複素数に対して極形式 $z=r(\cos \theta +i \sin \theta)$を求めよ。

  1. $z=\sqrt{3}+i$
  2. $z=-1+\sqrt{3}\, i$
  3. $z=i$

===== 解答 =====

  1. $z=2(\cos \pi/6+i \sin \pi/6)$
  2. $z=2(\cos \frac{2}{3}\pi +i \sin \frac{2}{3}\pi)$
  3. $z=1(\cos \pi/2 + i \sin \pi/2)$

問題2.5 $z_1 = \cos \theta_1 + i \sin \theta_1$, $z_2 = \cos \theta_2 + i \sin
\theta_2$とする。

  1. $z_1/z_2$を計算せよ。
  2. $z_2$で割ることの複素平面上の意味を説明せよ。

===== 解答 =====

  1. $z_1/z_2= e^{i\theta_1}e^{-i \theta_2}=e^{i(\theta_1-\theta_2)}$
  2. $\theta_2$だけ逆回転すること。

問題2.6 オイラーの公式を証明せよ。

===== 解答 =====

\begin{eqnarray*}
e^{i\theta}
&=& \sum_{k = 0}^{\infty}
\frac{[d^k e^{i \theta...
... \frac{1}{5!}\theta^5+ \dots )\\
&=& \cos \theta +i \sin \theta
\end{eqnarray*}

問題2.7 オイラーの公式を用いて、以下の計算を行なえ。

ヒント: $e^{i(\theta_1+\theta_2)} = e^{i \theta_1}e^{i\theta_2}$

  1. $\cos(\theta_1+\theta_2)$
  2. $\cos(\theta_1-\theta_2)$
  3. $\sin(\theta_1+\theta_2)$
  4. $\sin(\theta_1-\theta_2)$

===== 解答 =====

\begin{eqnarray*}
&&\cos(\theta_1\pm\theta_2)+i\sin(\theta_1\pm\theta_2) \\
&=&...
...& i(\sin \theta_1 \cos \theta_2 \pm \cos \theta_1 \sin \theta_2)
\end{eqnarray*}

問題2.8 ド・モアブルの公式を使って以下の方程式の解を求めよ。

  1. $z^3=1$
  2. $z^4 =1$
  3. $z^4 = -1$

===== 解答 =====

  1. $\cos 3 \theta = 1, \sin 3 \theta =0$より、 $\theta = 0, 2\pi/3, 4\pi/3$.
  2. $\cos 4 \theta = 1, \sin 4 \theta =0$より、 $\theta = 0, \pi/2,
\pi, 3\pi/2$.
  3. $\cos 4 \theta = -1, \sin 4 \theta =0$より、 $\theta = \pi/4, 3\pi/4,
5\pi/4, 7\pi/4$.

問題2.9 以下の計算を行なえ。

  1. $i^i =$

  2. $\sqrt{i}=$

===== 解答 =====

  1. \begin{eqnarray*}
i^i = (e^{i\pi/2})^i = e^{-\pi/2}
\end{eqnarray*}

  2. \begin{eqnarray*}
\sqrt{i}=(e^{i \pi/2})^{1/2} = e^{i \pi/4}=\frac{\sqrt{2}}{2}(1+i)
\end{eqnarray*}

問題2.10 複素数関数 $f(z)=\sin z = (e^{iz}-e^{-iz})/2i$ について

  1. $f(x+iy) = u(x,y)+iv(x,y)$としたときの$u,v$を求めよ。
  2. $\vert\sin z\vert$を計算せよ。$\vert\sin z\vert>1$となる$z$は存在するか?
  3. $\sin z=0$の方程式を解け。

===== 解答 =====

  1. \begin{eqnarray*}
\sin(x+iy) &=& \frac{e^{i(x+iy)}+e^{-i(x+iy)}}{2i} \\
&=& \frac{e^y+e^{-y}}{2}\sin x + i \frac{e^y-e^{-y}}{2}\cos x
\end{eqnarray*}

  2. \begin{eqnarray*}
\vert\sin z\vert^2 &=& u^2+v^2 \\
&=& \frac{e^{2y}+2+e^{-2y}...
...\cos^2 x \\
&=& \sin^2 x+\left( \frac{e^y-e^{-y}}{2}\right)^2
\end{eqnarray*}

    $\sin x=\pm 1, y\ne 0 $であれば、 $\vert\sin (x+iy)\vert> 1$となる。

  3. \begin{eqnarray*}
\frac{e^y+e^{-y}}{2}\sin x =0 \\
\frac{e^y-e^{-y}}{2}\cos x =0
\end{eqnarray*}

    でなければならない。 $\frac{e^y+e^{-y}}{2}>0$より$\sin x=0$でなければなら ない。一方、$\sin x=0$の場合、$\cos x \ne =0$である。従って、 $\frac{e^y-e^{-y}}{2}$でなければならない。すなわち、$y=0$である。

問題2.11 以下の関数の微分可能性について微分の定義に基づいて判定せよ。

  1. $f(z)=z^*$
  2. $f(z)=(z^*)^2$
  3. $f(z)=e^z$

===== 解答 =====

  1. \begin{eqnarray*}
\lim_{h \rightarrow 0} \frac{(z+h)^*-z^*}{h}
&=& \lim_{h \rightarrow 0} \frac{h^*}{h} \\
&=& e^{-2i\theta}
\end{eqnarray*}

    最後のところで、 $h=r e^{i\theta}$と置いた。$\theta$に依存するので、微分 可能ではない。

  2. \begin{eqnarray*}
\lim_{h \rightarrow 0} \frac{\left((z+h)^*\right)^2-(z^*)^2}{h...
...h \rightarrow 0} \frac{2 z^* h^*}{h} \\
&=& 2 z^* e^{-2i\theta}
\end{eqnarray*}

    最後のところで、 $h=r e^{i\theta}$と置いた。$\theta$に依存するので、微分 可能ではない。
  3. \begin{eqnarray*}
\lim_{h \rightarrow 0} \frac{e^{z+h}-e^{z}}{h}
&=& \lim_{h \r...
...c{e^{h}-1}{h} \\
&=& \lim_{h \rightarrow 0} e^z e^h \\
&=& e^z
\end{eqnarray*}

    従って、微分可能である。

問題2.12 以下の関数の微分可能性についてコーシー・リーマンの関係式から判定せよ。

  1. $f(z)=z^*$
  2. $f(z)=(z^*)^2$
  3. $f(z)=e^z$

===== 解答 =====

  1. $f(x+iy) = x-iy$すなわち、 $u(x,y)=x, v(x,y)=-y$である。

    \begin{eqnarray*}
\frac{\partial u}{\partial x} = 1 \ne \frac{\partial v}{\partial y} = -1
\end{eqnarray*}

    よって、正則ではなく微分可能ではない。

  2. $f(x+iy) = x^2+y^2-i2xy$すなわち、 $u(x,y)=x^2+y^2, v(x,y)=-2xy$である。

    \begin{eqnarray*}
\frac{\partial u}{\partial x} = 2x
&\ne& \frac{\partial v}{\partial y} = -2x
\end{eqnarray*}

    よって、正則ではなく微分可能ではない。
  3. $f(x+iy) = e^x \cos y+ ie^x \sin y$すなわち、 $u(x,y)=e^x\cos y, v(x,y)=e^x \sin y$である。

    \begin{eqnarray*}
\frac{\partial u}{\partial x} = e^x \cos y
&=& \frac{\partial...
...- e^x \sin y
&=& - \frac{\partial v}{\partial x} = -e^x \sin y
\end{eqnarray*}

    よって、正則であり微分可能である。

問題2.13 複素関数 $\sin z = (e^{iz}-e^{-iz})/2i, \cos z = (e^{iz}+e^{-iz})/2$につ いて

$\displaystyle \frac{d \sin z}{dz} = \cos z, \frac{d \cos z}{dz}=-\sin z$     (2.7)

であることを示せ。

===== 解答 =====

\begin{eqnarray*}
\frac{d \sin z}{dz}
&=& \frac{d}{dz}\frac{e^{iz}-e^{-iz}}{2i} \\
&=& \frac{ie^{iz}+ie^{-iz}}{2i} \\
&=& \cos z
\end{eqnarray*}

$d \cos z/dz$も同様に行う。

問題2.14

  1. 以下の微分方程式($y_0, k$は定数)

    \begin{displaymath}
\frac{d^2 y}{dx^2} + \frac{dy}{dx} + y = y_0 e^{i k x}
\end{displaymath}

    $y = y_1 e^{i k x}$が解になるように、定数$y_1$を定めよ。

  2. 以下の微分方程式($y_0, \omega$は定数)

    \begin{displaymath}
\frac{\partial^2 y}{\partial x^2}
+ \frac{\partial y}{\partial x} + y = y_0 e^{i \omega t}
\end{displaymath}

    $y = y_1 e^{i \omega t}$が解となるように定数$y_1$を定めよ。

===== 解答 =====

  1. \begin{eqnarray*}
y_1 (ik)^2 + y_1 (ik) + y_1 = y_0 \\
\Rightarrow y_1 = \frac{y_0}{-k^2+ik+1}
\end{eqnarray*}

  2. $y$$x$で偏微分してもゼロなので、

    \begin{eqnarray*}
y = y_0e^{i \omega t} \\
\Rightarrow y_1=y_0
\end{eqnarray*}


next up previous contents
: バンド構造 : 複素数の復習I : ド・モアブルの公式   目次
Administrator 平成25年1月3日