2. 教育


近畿大学理工学部の担当講義

令和2年度(2020年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
統計力学I金曜3限25セメスター必修
統計力学I解法金曜4限25セメスター選択
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限24セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究87,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論前期:木曜1限2
凝縮系物理学特論後期:月曜2限2

量子統計力学特論
久茂田 倖「」
町田 佳央「」

卒業研究
森本 哲平「」
生島 大暉「」
村川 諒「」
増井 優太「」
橋本 匠「」



平成31年度(2019年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
力学I水曜1限22セメスター必修
力学解法I水曜4限22セメスター選択
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
統計力学I金曜3限25セメスター必修
統計力学I解法金曜4限25セメスター選択
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限24セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究87,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論前期:木曜1限2
凝縮系物理学特論後期:月曜2限2

量子統計力学特論
井原康輔 「コヒーレントにRabi結合した2成分Bose-Einstein凝縮体におけるドメインウォールの不安定性および動⼒学」(総合理工学研究科長賞受賞)


卒業研究
大森 智弘 「マスインバランスを有する2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における量子渦格子の構造」
田頭 雅仁 「ラビ結合した2成分ボース・アインシュタイン凝縮体における相対位相のキンク-反キンクの衝突」
中村 美緒 「スピノールボースアインシュタイン凝縮体におけるtopological phase imprinringを用いた量子渦の生成実験の解析」(理工学部長賞受賞)
小久保 治哉 「対向流を持つ相分離した2成分ボース凝縮体における界面の非線形ダイナミクス」
川端 佳甫 「Lee-Huang-Yang補正を含んだGross-Pitaevskii方程式による量子ドロップレットの衝突の解析」



平成30年度(2018年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
物理学最前線水曜1限(4/11, 18, 25担当)21セメスター選択
力学I水曜1限22セメスター必修
力学解法I水曜4限22セメスター選択
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
統計力学I金曜3限25セメスター必修
統計力学I解法金曜4限25セメスター選択
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限24セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究87,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論前期:木曜1限2
凝縮系物理学特論後期:月曜2限2

卒業研究
中畝正輝「2次元光格子中のボース凝縮体のソリトンと渦の生成」
町田佳央「非一様な2次元光格子中の冷却原子気体における超流動-Mott絶縁体転移のダイナミクス」
稲葉健太「相分離した2成分BECの界面におけるKelvin-Helmholtz不安定性の解析」
尾崎裕介「光格子中の一次元ボース気体におけるダークソリトンの準古典ダイナミクス」
須藤伸弥「Andreev反射の理論」
柳谷諭「STIRAPによる遷移効率のシミュレーション」



平成29年度(2017年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
力学I水曜1限22セメスター必修
力学解法I水曜4限22セメスター選択
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
計算物理学II水曜3限24セメスター選択
現代物理学II木曜1限27セメスター選択
物理学概論および演習I金曜4,5限31セメスター選択必修
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限24セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究87,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2

卒業研究
岡裕樹「量子コンピュータを用いたショアの素因数分解アルゴリズムの検証」
西村太一「スピン軌道相互作用をもつボース凝縮体における基底状態相」
森川理一郎「2 次元アンチドット型周期ポテンシャル中のボース凝縮体における超流動性」
阪下康平「2成分ボース・アインシュタイン凝縮体中における渦格子の蜂の巣構造」
榎本峻「ボース凝縮体を用いた音響ブラックホールの実現」
三野巧「物性物理学におけるマヨラナ粒子」




平成28年度(2016年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
力学I水曜4限22セメスター必修
力学解法I水曜5限22セメスター選択
物理学最前線木曜4限(4/7, 14, 21担当)21セメスター選択
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
計算物理学II水曜3限24セメスター選択
現代物理学II木曜3限27セメスター選択
物理学概論および演習I金曜4,5限31セメスター選択必修
物理学概論および演習II金曜4,5限32セメスター選択必修
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限24セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2





平成27年度(2015年度) 在外研究のために不開講



平成26年度(2014年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
物理数学I火曜4限21セメスター選択
プログラミング基礎月曜1限12セメスター選択
計算物理学II水曜3限24セメスター選択
物理学概論および演習II火曜2,3限32セメスター選択必修
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限23セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2

卒業研究
鳳山智仁「ピア・インストラクションとコンセプテストを用いた物理教育の実践」
菊田憲「量子統計におけるTsallis統計力学の適用」
村島赳「超伝導現象におけるBCS理論の問題点」




平成25年度(2013年度)
講義名時限単位数開講期区分
物理数学I火曜4限21セメスター選択
基礎ゼミ2木曜2限22セメスター必修
熱統計力学I金曜3限25セメスター必修
熱統計力学I解法金曜4限15セメスター選択
熱統計力学II火曜2限26セメスター選択
熱統計力学II解法火曜3限16セメスター選択
物理学実験(応用化学科)木曜4,5限23セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2

卒業研究
森本達也「2次元ボース凝縮体中のダークソリトンにおける「snake instability」」
金澤直輝「ハートリー・フォック法によるベンゼンの電子状態計算」
植松優樹「1次元ボースアインシュタイン凝縮体におけるダークソリトンの衝突」
神戸浩平「2 次元ボース・アインシュタイン凝縮におけるスピン軌道相互作用について (2)」
東川和貴「2 次元 Bose-Einstein 凝縮におけるスピン軌道相互作用について (1)」
岸本亮三「擬ポテンシャル法を用いた電子状態の第一原理計算」

書籍

笠松健一,新居毅人,中野人志,千川道幸 編
ファンダメンタル物理学 力学 
共立出版



平成24年度(2012年度)
講義名時限単位数開講期区分
物理数学I木曜3限21セメスター選択
物理学最前線木曜4限(6/21,28担当)21セメスター選択
基礎ゼミ2木曜2限22セメスター必修
熱統計力学I水曜3限25セメスター必修
熱統計力学I解法水曜4限15セメスター選択
熱統計力学II火曜2限26セメスター選択
熱統計力学II解法火曜3限16セメスター選択
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2

卒業研究
鈴木慶彦「渦糸のなだれ的ピン外れのノックオンメカニズム」
畑本貴大「熱ダイオードに関して」
柴田誠康「光格子中のBECのサイト間の相互作用を考慮した密度波の周期構造の安定性について」
高松大将「中性子星のグリッチと超流体の関係」
奥村弘基「光格子中のボース・アインシュタイン凝縮体の構造における相互作用の効果」

書籍

笠松健一,新居毅人,中野人志,千川道幸 編
ファンダメンタル物理学 力学 (本年度は学内出版)
共立出版



平成23年度(2011年度)
講義名時限単位数開講期区分
物理数学I木曜3限21セメスター選択
物理学最前線木曜4限(4/7、14担当)21セメスター選択
基礎ゼミ2木曜2限22セメスター必修
熱統計力学I水曜3限25セメスター必修
熱統計力学I解法水曜4限15セメスター選択
熱統計力学II火曜2限26セメスター選択
熱統計力学II解法火曜3限16セメスター選択
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論火曜2限2

量子統計力学特別研究
加藤昌「深い2次元光格子中のボース凝縮体における渦形成」

卒業研究
松本真衣「周期ポテンシャルにおけるボースアインシュタイン凝縮体のダイナミクスについて」
益田淳史「遠距離相互作用をもつ離散的なボースアインシュタイン凝縮のダイナミクス」
鬼塚光輝「超流動に対するポテンシャルが与える効果」
新城敬規「光の超流動」
越智由梨恵「第1.5種超伝導体における相対位相のソリトン」




平成22年度(2010年度)
講義名時限単位数開講期区分
物理数学I木曜3限21セメスター選択
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
物理学最前線木曜4限(5/13、20担当)21セメスター選択
熱統計力学I水曜3限25セメスター必修
熱統計力学I解法水曜4限15セメスター選択
計算物理学II水曜4限24セメスター選択
熱統計力学II火曜2限26セメスター選択
熱統計力学II解法火曜3限16セメスター選択
現代物理学V木曜2限28セメスター選択
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論月曜4限2
量子凝縮系物理学特論木曜3限2

卒業研究
根矢健人「ボース凝縮体を用いたトンネル時間の研究」
中本兼貴「古典ランダムウォークと量子ウォークの関係性」
袋瀬貫「周期ポテンシャルにおける凝縮体の扱いについて」
林祐亮「MRI の原理、理論について」
石川裕章「離散的なボース・アインシュタイン凝縮のDNLSE を用いた解析」




平成21年度(2009年度)
講義名時限単位数開講期区分
熱統計力学I水曜3限25セメスター必修
熱統計力学I解法水曜4限15セメスター選択
熱統計力学II火曜3限26セメスター選択
熱統計力学II解法火曜4限16セメスター選択
物理数学I木曜3限21セメスター選択
計算物理学II水曜4限24セメスター選択
現代物理学V木曜4限28セメスター選択
基礎ゼミ1木曜2限21セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修
卒業研究47,8セメスター必修

大学院担当講義
講義名時限単位数
量子統計力学特論月曜4限2

卒業研究

山口浩平「ヘリウムの固体、液体界面の不安定性」
山下真司「海岸のフラクタル性と解析」

書籍

新居毅人,井上開輝,笠松健一,加藤幸弘,千川道幸,中野人志,松本芳幸 編
ファンダメンタル物理学 電磁気・熱・波動
共立出版



平成20年度(2008年度)
講義名時限単位数開講期区分
基礎物理学および演習火曜2・3限31セメスター選択(数物)選択必修(化)
物理学および演習火曜2・3限32セメスター選択(数物)選択必修(化)
物理学IV金曜2限23セメスター必修
物理学IV演習金曜3限13セメスター選択
科学論文I月曜4限23セメスター必修
計算物理学II水曜4限24セメスター選択
物理数学I木曜3限21セメスター選択
物理学最前線木曜4限(6/19、26担当)21セメスター選択
基礎物理学実験I月曜4・5限22セメスター必修
基礎ゼミ2木曜2限22セメスター必修
卒業研究ゼミナール木曜1限16セメスター必修

書籍

近畿大学理工学部 物理教科書編集委員会 編
物理学および演習・問題集
共立出版(学内出版)





以下は、石川工業高等専門学校本科又は専攻科における数学・物理学に関する授業・講義

平成19年度(2007年度)
授業名 担当クラス 単位数開講期区分
物理学I1M, 1E, 1I2通年必修
物理学IIA2C, 2A2通年必修
解析学II3M4通年必修
量子力学2EM・AC2前期選択
M: 機械工学科、E: 電気工学科、I: 電子情報工学科、C: 環境都市工学科、A: 建築学科、
EM: 電子機械工学専攻、AC: 環境建設工学専攻

その他

校務・・・・・・寮務委員、一般教育科会議書記
クラブ顧問・・・女子バレー部、新聞部




平成18年度(2006年度)
授業名 担当クラス 単位数開講期区分
物理学I1M, 1E, 1I2通年必修
物理学IIA2C, 2A2通年必修
解析学II3E4通年必修
M: 機械工学科、E: 電気工学科、I: 電子情報工学科、C: 環境都市工学科、A: 建築学科、
EM: 電子機械工学専攻、AC: 環境建設工学専攻

その他

校務・・・・・・寮務委員、生協理事、1I担任、理科主任
クラブ顧問・・・陸上競技部、新聞部

論文/発表

I. Sawada and K. Kasamatsu,
A method for measuring the spring power of your legs,
International Conference on Physics Education (ICPE) 2006, Tokyo, August 13-18, 2006
Proceedings of the international conference on physics education 2006 Journal of the Physics Education Society of Japan, Supplement, 2008, 216-217 日本物理教育学会誌、受理決定

沢田功、笠松健一
サイエンス、サマースクール「霧箱で目に見えないミクロ粒子を観察しよう!」
津幡中学校 2006年8月22日(火)
そのときの様子




平成17年度(2005年度)
授業名 担当クラス 単位数開講期区分
物理学I1M, 1E, 1I2通年必修
物理2C, 2A2通年必修
理科(物理)2C, 2A1前期必修
応用数学演習4M, 4E1後期選択
量子力学2EM・AC2前期選択
M: 機械工学科、E: 電気工学科、I: 電子情報工学科、C: 環境都市工学科、A: 建築学科、
EM: 電子機械工学専攻、AC: 環境建設工学専攻

その他
校務・・・・・・親交会役員、生協理事、G科レクリェーション委員(後期のみ)
クラブ顧問・・・陸上競技部